実行機能について取り上げている等ブログ。
言葉に馴染みがないですが、いわゆる非認知能力の1つでして感情や行動制御のこと。ここを鍛えることで、
対人関係の改善
成績向上
収入向上
健康
などが見込めるので是非とも鍛えたい能力です。
過去にもちょこちょこ取り上げてはいたんですが、中々確信を出し惜しみしておりました。
そんな中、「自分をコントロールする力」を読みましたのでこちらで紹介されている実行機能の高め方を書いていきます。
自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学 (講談社現代新書)
- 作者:森口 佑介
- 発売日: 2019/11/13
- メディア: 新書
具体的な向上法4選
というわけで早速結論です。
1ゲーム
ゲームというとTVゲームを思い浮かべてしまいますが、WIIなどの体を使うゲームで実行機能の向上が認められます。リングフィットなどは最適でしょう。個人的には麻雀なんかもオススメ。
www.mathlikeb.com
3音楽
主に演奏ですね。どうも美術などでは実行機能の上昇が見られなかったのですが、音楽では実行機能が向上したようです。これも複雑に体を動かしたり(時に動かさなかったり)するので実行機能に有効です。何か1つというならピアノがベストです。
4マインドフルネス
こちらもわずかではありますが効果があります。ヨガなんかは過去に取り上げましたが、こちらも効果あり。
www.mathlikeb.com
まとめ
というわけで科学が認めた実行機能の高め方4選でした〜。わりと当たり前かものラインナップですが、どれもコストがかからず始められて大人になっても効果があるものなので少しずつ日常に取り入れていただければと思います。
また紹介した本では子供の頃の環境についても深掘りしている良い本なのでお子様をお持ちの方に強くお勧めします。
自分をコントロールする力 非認知スキルの心理学 (講談社現代新書)
- 作者:森口 佑介
- 発売日: 2019/11/13
- メディア: 新書