いきなり謝罪なんですが、以前の記事で、
「ワーキングメモリー鍛えてから推論力鍛えるとよさげ」
なんていう記事を書きました。
この2つに相関があることは間違いなさそうなんですが、
「2つは同時に鍛えた方が良さそう!」
というのが訂正部分です。今回はそんな話。
今回の論文は平均25歳の男女70人を対象に行われたもの。被験者を半分に分けて、トレーニンググループはさらに4つに分けられました。いずれも
課されたトレーニング時間は1回で25分ですが
8日間
12日間
17日間
19日間
で比較されてます。訓練時間を延ばすとどうなるかを見てるわけです。訓練内容はおなじみの
nバック訓練
推論訓練(マトリックス訓練)
が採用されてます。
で、気になる結果ですが、こちらのグラフをごらんください。
ごらんのように、トレーニング期間が長いほどスコアが伸びます!しかも嬉しいのが、成人年齢を超えてからもうなぎ上りだというところ。おっさんに朗報です笑。
まとめ
なので、これを見る限りは、
「ワーキングメモリーと推論力は同時に鍛えた方がいいかもしれない」ということです。1回25分というのがちと長いのですが、やってみる価値は十分。さっそくアプリ検索しますわ。その辺はまた次回お話します。
参考
From the Cover: Improving fluid intelligence with training on working memory