エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

家庭で役に立つ権威はどれなのか?問題

f:id:mathlikeB:20180505232518j:plain

 

 良い親ってどういう人のことをいうんでしょう?

 

親で悩む人は多いようです。(私も悩んでました)

 

でも私自身は子育ての経験はないのですが、きっと親も悩みながら育ててくれているのではないでしょうか。

 

 

今回は、そんな

 

親で悩める人

 

や、あるいは、

 

子供とどう接していけば成績が上がるのか?

 

を悩んでいる方のためのお話。

 

 

 

 さて、前回ですが、あれは親の「権威」に関する質問でした。

 

 ジョンズホプキンズ大学で行われた調査なんですが、心理学科の男女264人を対象に入学時にいろいろ事前調査を行ってからその後の成績なりを追っていくといういつもの感じ。ここでは親の育児スタイルとモチベ、なども同時に調査。
 
 その結果
 
・権威がある親を持つ人ほど成績も高い!
 
・権威がある親を持つ人ほどエフィカシーも高い!
 
がわかりました。で、きになるのが権威ってどれ?って話なんですが、これは前回の質問の
 

4, 5, 8, 11, 15, 20, 22, 23, 27, 30

 
が該当します。権威っていうとなんか圧力的なのを感じますが、どちらかというと「柔軟性」と捉えた方がしっくりくるかもしれません。今一度、該当番号を抜き出しすると

 

4.私が育っていたとき、家族のルールが確立されたら、私の母は家族の子供たちとこのルールの背後にある理由について話し合った。

 

5.私の母親は、家族のルールや制限が不合理であると感じたときはいつも、議論のやりとりを奨励しています。

 

8.私が成長していたとき、私の母は推理と規律を通して家族の子供たちの活動と決定を指示しました。

 

11.私が成長していたとき、私は母親が私の家族の中で私に期待していることを知っていましたが、彼らが不合理であると感じたときに私の母親とそれらの期待を自由に話しました。

 

15.私の家族の子どもたちが成長していたので、私の母親は合理的かつ客観的な方法で私たちに一貫して指示と指導を与えました。

 

20.私が成長していたとき、母親は家族の意思決定をする際に子供の意見を考慮に入れましたが、子供がそれを望んでいたので、何かを決めることはありませんでした。

 

22.私の母親は、私が育っていたときに私たちの家の子供たちの行動基準を明確にしていましたが、家庭内の個々の子供のそれぞれのニーズに合わせて調整しました。

 

23.私の母親は、私が成長していたときの私の行動や活動の方向性を教えてくれました。彼女は私の指示に従うことを期待しましたが、いつも私の懸念を聞き、その方向性について話し合いました。

 

27.私が成長していたとき、私の母親は私の行動や活動の方向性を明確にしましたが、私は彼女に同意しなかったことも理解していました。

 

30.私が成長していたとき、もし母親が私を傷つけることを家庭で決定した場合、彼女はその決定を私と話し合い、彼女が間違っていたらそれを認めてもらいました。

 
 
という感じ。ルールを決めつつも、その理由を説明したり、ときには反論を受け付け、兄弟間で調整もする。子供を対等に見る姿勢が大切なんですねー
 
 
とはいえ、この研究は
 
・親のほとんどが高等教育を受けていた。
・多くはアメリカ系ヨーロッパ人
 
などのバイアスもあったため、今後の追跡調査待ちだったりするんですがね。
 
 
 質問表が子育ての役にたつかと思いますので、ぜひ参考にしてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。
 
 
 
参考

The Influence of Parenting Styles, Achievement Motivation, and Self-Efficacy on Academic Performance in College Students