エビデンスで教育を考えた

頭が良くなる科学論文を紹介していきます。お勧め商品は楽天ルームで!https://room.rakuten.co.jp/room_12b7a40f6d/items

態度「attitude」は数学の成績に重要なのか?

 授業をやっていて悲しくなってくるのが、生徒の居眠り。思考錯誤を繰り返しながら板書を構成したり、何回も発表の練習をしている身としては、まあ切なくもなるのです。

 

 ですが、普段関心がなさそうな人が、テストでは結構できてたりもするもの。「この辺の関係ってどうなの?」と調べていたところ、

 

ATTITUDES TOWARDS MATHEMATICS, SELF-EFFICACY AND ACHIEVEMENT IN PROBLEM-SOLVING

 

という論文を見つけたのでご紹介。

 

 サンプルはキプロス6つの小学校、田舎と都市の11のクラスからの5年生の238人の学生(男子99人、女子139人)で構成されていて、 2001年から2002年の間に、態度と問題の達成度を測定したもの。

 

 でデータを分析したところ、

 

 高い割合の学生が態度においてポジティブでした。

 

 尺度での彼らの答えは、50%が数学を尊重し、21,8%はその授業を好きな授業の1つと考えていました。 18.1%はふつうと申告し、10.1%だけが負の態度、嫌悪感、嫌悪感を表しました。

 

 また、

態度とパフォーマンスの相関は(r = 0,37)と、若干弱いが相関はみられました。

 

 

、、うーん、これなら生徒の前で

「授業の態度は成績に影響するぞ!」

と言えたのですが、この論文での態度は気持ちの面が強く

 

「数学が嫌い!毎回数学をするたびに叫びたい」

とか

「数学はスリルだ!私の好きなレッスンです!」

 

みたいな尺度だったんですよねー。どうも私の思っていた態度とは違ったみたい。

 

 

ちなみに研究ではこの態度よりも影響があった尺があったので、次回はこの辺のお話を。