MYSQL
良いか、SQLという言語はなぁ、、 FROM ↓ JOIN ON ↓ WHERE ↓ GROUP BY ↓ HAVING ↓ SELECTの順で動くんだ!これが原理原則だ!!これを腹落ちするまで理解できないと、休日を返上する羽目になるんだ。。
なんか偉そうなタイトルですいません。SQLとはデータサイエンティストやデータアナリストなどの職種では必須のプログラミング言語です。そこについて知識と経験が溜まってきたのでここいらでその辺りを紹介します。 初心者でSQLの本を探している人本の中身が…
データをみる上で怖いもの。それは、、、、欠損です! というわけで今回は欠損について思うことをメモします。プログラミングの話なのでご了承ください。 データの欠損とは データの欠損には大きく2つあります。それは一部が欠けているものとレコードそのも…
今回はこんなテーブルを考えます。create table quest (id varchar(5), time timestamp,quest_id varchar(7), win integer);quest_idは良くあるクエスト1-3とか。winはそのクエストが成功すれば1、失敗すれば0。入力データはこんな感じ。select * from que…
このような2つのテーブルがあったとします。テーブル名:master + id install_time delete_flg + 1 2016-03-19 15:45:00 0 + テーブル名:login + id login_time + 1 2016-03-19 15:50:00 + 両者にはuser_idが共通しています。これらから登録と、ログイン日…