2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
学習パターンの話は、まだ完全ではないんですが、ちょっと参考にでもしてもらえればと思いご紹介。 この調査は韓国の私立女子大学のビジネス専攻の学生を対象に行われていて、 382名の学生を2学期にわたって追跡しました。ここで調べたのは主に 自己制御 ヘ…
いつだったか、ビタミンDを買いました。 mathlikeb.hatenablog.com 最近は日差しも弱くなったのでさらに重宝しているんですが、 これと亜鉛のおかげで、一晩で治りましたよ、かぜ。 ただ論文とかは読めなかったので、そこはご容赦ください。そこは生徒優先と…
風邪ひいて書けません。 大学とは何か (岩波新書) 作者: 吉見俊哉 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2011/07/21 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 142回 この商品を含むブログ (50件) を見る これはアカデミストで知りました。 アカデミストは、アカデ…
「本が視界に入るのが重荷だ。」 増え続ける本を見るたびにそう思う。 Kindle読み放題に加入してから、その思いは募るばかりだ。 大学時代からの本を抱え込んでいく時はそれが楽しかったものの、中には読んでいない本もちらほら。 大事なことに集中したい時…
前回のテストでは、教師の資質をはかったわけですが。 mathlikeb.hatenablog.com これで何がわかるかというと、 「感情的にサポートしてくれているか」 を見ています。この教師を感情支援教師と仮に名付けます。 一見すると、公平だ。とか、質問にちゃんと答…
最近は珍しく毎日更新できてたんですが、 おととい途切れました。 自分の性格上、しばらくこれでやる気がなくなるんですが、なんとかやってこれてます。 それは、ひとえに読んでくれるみなさまのおかげです。 いつもありがとうございます。 ささやかですが、…
科学論文で実際に使われているスケールを紹介しようのコーナーです。 久々です笑 今回はタイトルにあるように教師に対してのスケールです。 偏差値や内心重視が根強い環境では、教師の影響力は大きいものです。それゆえに、どんな教師が「良い」教師なのかを…
テクノロジーってどう思います? これで知能は上がると思います? ここでいうコンピューターテクノロジーとは 「電卓とかは含まないけれど、pythonとかC++などのプログラミングを直接使って算数を教えたり、ビデオゲームなどを使ったりオンラインのドリルで…
今日はライフハック()のお話。 独身数学者の部屋の中など、生活感しかないので、写真に取るのも恥ずかしい限り。 ものは少なく、ミニマルな方なんですが、散らかって見えるのが服類。 (脳はどこまでコントロールできるのか、、、) 基本的に、 ①洗濯物干…
この記事では、スロベニアの小学校で行われた調査結果をもとに、タブレットが学習に与える影響について紹介します。タブレットを使用することで計算力や問題解決力が向上する一方、調査デザインの限界についても考察します。
アイデアがぽんぽん出て、すいすい仕事をしている人に憧れます。 皆さんの周りにも一人はいるんじゃないかと。 そういう人意思決定に優れ、ひいては戦略性に富んだ人と言えます。 そんな人に共通している思考が フレキシブル であること。今日はそんなフレキ…
アインシュタインに憧れませんか? ダーウィンのように、世界観をガラッと変えたい! 誰もが憧れますね。 さすがに、ご両人に効くわけにはいきませんが、現代トップ科学者にインタビューしてわかったことを書いた論文を見つけたのでご紹介。 紹介する論文は…
toyokeizai.net 旺文社 教育情報センターが出してるレポートも見ておりましたところ、 http://eic.obunsha.co.jp/resource/viewpoint-pdf/201705.pdf 国立大学の授業料の収入が3,642億円 (3,650億円) に対して、 「私立大学等経常費補助金」は 3,153 億円 …
メディア: この商品を含むブログを見る 引き続き、売られた教育のお話を書いていきましょう。 養育が民営化されたことでアメリカに起こったことです。 まず教員の非正規化だ。 これにより、人件費が格段にカットできるが、アメリカでは教員が数十万人のリス…
メディア: この商品を含むブログを見る 教育が売られる、というと、 「だれが?どこに?なんのため?」 となってしまうかもしれない。ホームページにはこう書いてある。 公立学校運営の民間への開放(公設民営学校の設置)グローバル人材の育成や個性に応じ…
この論文は、幼児教育から中等教育(高校まで)の6817人を対象とした112の研究を精査し、教育介入の効果について調査したものです。教育介入とは、特定のタイプの指導が特定の期間実行されることを指します。研究では、計算(分数)、比、%、図形、文章題な…
フィンランドで行われた調査によると、数学教育にゲームを導入することで、小学生の成績が向上することが確認されました。この調査は4年生から6年生の学生を対象に行われ、特に5年生の成績が顕著に上昇しました。ゲームの使用に対するポジティブな結果が示さ…
この記事では、スマートフォンが学力に与える影響についての最新の研究結果を紹介します。過去10年間の20件の研究を対象としたメタ分析から明らかになった結論や、スマホを用いた語学学習の難しさについて解説します。また、モバイル学習という観点からの議…
この記事では、脳科学に基づいた創造性のトレーニングについて解説しています。具体的には、研究結果や参加者の背景、トレーニング内容などについて詳しく紹介しています。また、創造性とは何か、どのように定義されるのかについても解説しています。
ノーベル賞の時期になりましたね。医学賞受賞が騒がれております。 www.recordchina.co.jp 例年で受賞するのは嬉しいニュースではありますね。しかも、例年の受賞者が口を揃えて 「基礎研究が大事だ!」 と言ってくれるのはありがたいものです。文科省様、聞…
日常の忙しさに追われながらも、複雑な問題解決能力を高めるためには計画が重要です。この記事では、計画の時間配分がパフォーマンスに与える影響や、タスクの難易度に応じた計画の立て方について調査結果を紹介します。結果から見えてきたのは、簡単なタス…
日本再興戦略 (NewsPicks Book) 作者: 落合陽一 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2018/01/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (10件) を見る 落合さんといえば今をときめくメディアアーティスト。彼の書く本はどれも結構読むのが大変ですが、この本…
コラボは物理的距離が大切って話を書いたんですが mathlikeb.hatenablog.com ここでは オンラインコミュニケーションとコラボレーションアプリケーションは、やらないよりやっていくほうがいい!というお話です。 参加者はルーマニアの13の大学から1816名の…
仕事はうかつに始めるな ―働く人のための集中力マネジメント講座 作者: 石川善樹 出版社/メーカー: プレジデント社 発売日: 2017/02/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 前にも書いたかもしれませんが、投資家が「今は価値がないが未来に価値あ…